残業や飲み会など、何かと理由をつけて旦那が家に帰ってこなくなった。
休日には、気がつくとほとんど家にいない、どこに行ったのかもわからない。
そんな時、イライラしてどうして帰ってこないの?本当に仕事なの?
なんて、勢いに任せて問い詰めてしまうと、それがかえって逆効果になることもあります。
ここでは、旦那が帰ってこない理由と、そんな時に賢い妻がとるべき正しい対処法について考えてみたいと思います。
スポンサーリンク
旦那が帰ってこない理由5 つ
◆ 喧嘩
思い返してみてください、旦那が帰らなくなったあたりに、喧嘩した覚えはありませんか?
些細なことでも、男は嫌なことを言われるとプライドが傷つき、妻が考えている以上に根にもっている場合もあります。
◆ 飲み会
単純に、飲み会に誘われることが一時的に増えているだけかもしれません。
必要以上に飲み会に行っていると感じるのであれば、妻に言えない悩みがあったり、旦那の周囲で何かトラブルがあり、深刻な相談を受けている可能性もあるでしょう。
もちろん、ストレスから気の合う仲間と飲み会でうさをはらしているケースも考えられます。
◆ 仕事
仕事が忙しい時期やタイミングというのは、どんな職業にもつきものです。
仕事と嘘をついているかもしれないと考える前に、どうして旦那の仕事が忙しいのか聞いてみてはいかがでしょうか。
仕事が忙しい時というのは、ストレスがたまりやすい時期でもありますし、話を聞いてあげることで、なぜ仕事で遅くなっているかわかりスッキリします。
家族の理解を得られることは、旦那のストレス軽減にもつながりますから、まさに一石二鳥ですね。
◆ 浮気
一番考えたくないけど、最初に妻の脳裏にうかぶのはこの浮気でしょうね。
浮気かもしれないと思ったら、慎重に証拠集めをしてください。
いきなり問い詰めたりすると、証拠隠滅されて浮気を追求できなくなります。
◆ パチンコ
意外に多いのが、パチンコにハマって帰宅が遅くなるケースです。
こちらに関しては、ご本人がタバコを吸わない場合、服にしみついたタバコの匂いですぐに判別することができます。
お小遣いの範囲で遊んでいるなら、まったく問題ないですが、隠れて借金をしているケースも多く、旦那の隠れパチンコには注意が必要です。
連絡なしを許してはダメ!妻の心配する気持ちを無視する旦那
もし、連絡なしで帰ってこない場合、旦那を簡単に許してはしてはいけません。
普段から仲の悪い夫婦は別としても、食事を作って待っている、そんな健気な妻を連絡なしで放置するような旦那には、絶対に何かしらの問題があります。
遅くなっても、必ず連絡をしてもらえるように、しつこくお願いしましょう。
旦那が帰ってこない期間別に深刻度をさぐる
旦那が帰ってこない期間から予測される深刻度は以下の通りです。あくまでも目安ですが、参考にしてみてください。
◆ 1 日以内(終電を逃がして翌日に帰宅)
よほど繰り返す場合をのぞいて、誰しも一度はありえるケースではないでしょうか。
あまり深刻に考えなくて良いですが、頻繁にある場合は別です。
終電を逃した以外の理由があるのでしょう。旦那の嘘を疑ったほうが賢明です。
◆ 一週間に数日
一週間に数日というと、出張や仕事の泊まり込みなどが主な理由でしょう。
仕事関係が絡むと嘘か本当か、なかなか見破りにくいラインですね。深刻度は中、グレーゾーンといったところです。
帰宅した旦那に、さりげなく今回どうだった?とさぐりをいれてみるといいでしょう。
◆ 一週間以上
旦那が一週間家をあけるというのは、普通の家庭ならあまり考えられないケースです。
出張の多い仕事でもない限り、何かしらの理由があるはずです。もし、曖昧な理由で一週間もいなくなるのであれば、深刻度は最大。
浮気やギャンブルなどの危ない行動を疑わなければなりません。
スポンサーリンク
家に帰ってこない旦那の心理とは?
すべて旦那が悪いと決めつける前に、家に帰ってこない旦那の心理を考えてみることも大切です。
さまざまな視点から考えることで、問題点に気づき、旦那が帰宅しやすい、帰りたくなる家庭を作ることができます。
◆ 妻がイライラして家でも落ち着かない
妻であるあなたは、いつもイライラしていませんか?
居心地のいいはずの家で妻がいつもイライラしていたら、旦那も落ち着かず、家に帰りたくないと思ってしまうでしょう。
妻が怖くて帰宅恐怖症になってしまったという男性もいます。
旦那にとって居心地の良い空間にするために、本心は別にあったとしても、ニコニコとした良い妻を目指しましょう。
そうすることで、旦那の態度も良いほうに変わっていくかもしれませんよ。
◆ 妻との離婚を考えている可能性
すでに、あなたに対しての感情が限界に達して、旦那が離婚を考えているケースも考えられます。
離婚をするかどうか悩んでいるため、ひとりの時間が欲しくなったり、周囲に相談するなど、離婚準備のために、時間を使っているのかもしれません。
旦那が離婚したいと言い出す前に、夫婦関係を修復する努力が必要となります。
夫婦円満になるための対処法
家に帰ってこない旦那に対して、そのことを責めるだけでは何も解決しません。
あなたが離婚したくないのならば、夫婦円満を目指して努力する必要があります。
夫婦円満の秘訣は、いろいろありますが、一番は旦那に感謝と想いやりを示すことです。
いつも頑張ってくれてありがとう、仕事が大変そうで心配しているよなど、口に出してねぎらってあげてください。
一緒に旦那の好きな料理を作ってあげるのも良いでしょう。
まとめ
旦那が帰ってこない理由とその対処法について書きましたが、みなさん思い当たる節はありましたか?
帰ってこない理由をぜんぶ旦那が悪いと決めつけたら、もっともっとこじれて、修復不可能になるケースも考えられます。
本当に賢い妻は、本心を隠して旦那を上手にコントロールできる人です。
みなさんも、この記事を参考に旦那が帰ってくる良い家庭を目指してみてくださいね。