photo credit : YangChen(TW)
社会人として働いている男女が集まる合コン。
学生の頃に開催していた合コンと同じノリでは、ちょっぴり相手は幻滅してしまうかも?一体どんな話題をすれば盛り上がるのでしょうか?大人な振る舞い?それとも・・・?
社会人の合コンにおすすめの盛り上がる話題についてまとめてみました。
- 合コンの盛り上げるには最初の自己紹介が大事!
- こんな話題はOK!盛り上がるネタ
- こんな話題は合コンでNG!
スポンサーリンク
合コンの盛り上げるには最初の自己紹介が大事!
合コンでは、基本的には最初は幹事役となる人が仕切るのがベストです。
簡単な自己紹介で「どういった知り合いなのか?」「名前」などを話してから、合コンをスタートさせましょう。
幹事:Aちゃんとは大学のサークルの友達でした。今日集まってもらったのは会社の同期メンバーです。
Aちゃん:幹事君から連絡があり、今日は会社の先輩と後輩と学生時代の友達に集まってもらいました。
このように最初にきちんと関係性を話しておくと、スムーズに合コンを始める事ができます。
料理や飲み物をオーダーしながら、まずは全員が楽しめる事を意識して話題を振るようにしましょう。お気に入りの子だけに話題を振るといった事は、せっかく参加してくれたメンバーへの配慮が足りません。
ガツガツせずに目配り&気配り出来る人は、お気に入りの子だけではなく、全員から素敵な人だったと印象を良くし、次なる出会いのチャンスへと繋げる事になります。
こんな話題はOK!盛り上がるネタ
◆ 美味しいお店
社会人ともなれば美味しいお店の情報を知っているとGOODです!
話題のお店、人気店の情報を知っていれば「行ってみたーい!」「私も行ってきたー♪」と盛り上がります。さらに、「今度行こうよ」と自然に誘えるというメリットもあるので、グルメ情報に強い人になりましょう。
◆ 今まで行った国内旅行・海外旅行
社会人になるとお金に余裕が出てくるので、休日を利用して旅行に出かける方も多いのではないでしょうか?
旅行の話は皆大好き!こちらも美味しいお店と同じように共感者が出やすい話題です。合コンメンバーで旅行に行った話があれば、楽しいエピソードで盛り上がりやすくなります。
◆ 趣味
プライベートな時間の過ごし方を話題にすると人間性も見えてきやすいので、趣味の話はテッパンですよ。
「休みの日は何してる?」といったさりげない話題から、趣味の話へと広げていくのがおすすめです。ただし、あまりにマニアックな趣味は、共感者が現れないので控えるべきです。
こんな話題は合コンでNG!
◆ 下ネタ
とにかく下ネタ全開でノリを良く!なんて思っている方は要注意!面白いと思っているのは自分達だけかも?
学生の時は若さと勢いで下ネタの話題でもOKだったかもしれませんが、社会人となればいい加減落ち着いて欲しい・・・と思っている人が大半です。
「遊び人、下品、知性がない」といったマイナス印象を与える可能性があるので、下ネタは控え気味にしておきましょう。
◆ 政治・経済などの社会情勢
社会人になると仕事がら、社会情勢や経済ニュースに敏感になる人もいます。しかし、合コンでの社会経済の話は、ちょっぴり堅すぎる話題です。
インテリ系男子にありがちなのが「FX、株式投資」といった話題。
なんだかスゴイ!って思われそうなイメージですが、実は女性からすると「俺って凄いだろアピール」に見えるので気を付けましょう。
◆ 仕事の大変さ
「休日がない、寝てない、何日連勤、仕事の愚痴」といった仕事の大変さをアピールするのはNG!
頑張っている姿を見せたいからといって、仕事が大変である事を話題にするのは、大きなマイナスとなり場をシラケさせます。
そんなに大変なら合コンなんて来るな!と思われないためにも、ネガティブな内容は控えましょう。
◆ 過去の恋愛にガツガツした質問
「前の彼氏(彼女)となんで別れたの?」「何人くらいと付き合った?」といった過去の恋愛話はNGです。
社会人になれば恋愛経験の1つ2つを持っている人達がいるのは当たり前。さらに、良い思い出だけならまだしも、触れてほしくない失恋の傷を背負っている人います。
特に、アラサー世代の結婚適齢期年齢の集まりなら、「結婚」にも敏感な年頃なので、過去の恋愛話を根堀歯堀聞くのは知らず知らずのうちに、相手を不快にさせてしまう事があるため注意してください。